2013年01月14日

浜松市民が買う“うなぎパイ”

静岡県のお土産でパッと思いつく物に、うなぎパイがありますね。全国的に有名なうなぎパイは、浜松の春華堂のお菓子です。今回は春華堂のうなぎパイについてご紹介します。

春華堂は何度か新バージョンを世に出しています。チーズ入りやチョコレート味、抹茶味など、味や色合いがバラエティの富んだ時期もありました。

うなぎパイ

■うなぎパイの種類
現在は値段の安い順に、上記のプレーンタイプ、ナッツ入り、ブランディ入りV.S.O.Pの3種類の味があります。また、プレーン味にはミニタイプがあります。

■地元民はわけありを買います
味は店で売られているものと同じです。ちょっと形が悪かったり、折れてしまったりと、いわゆる規格外製品のことです。
お徳用袋として、春華堂の本店のみに置いてあります。正規品の半額~2/3ぐらいの値段になります。
お徳用袋には3種類あります。プレーンとナッツ入りの入った袋、これには大・中の2種類があります。それとV.S.O.Pの袋です。
プレーンとナッツ入りの徳用袋を買う時は、できるだけナッツ入りの多い袋を選ぶと、金額的にお得感が強まります。
地元民でも毎回は買えません
人気が高いので、売り切れの時も多いです。特に高価なV.S.O.Pの徳用袋は、平日の昼頃に狙うのがいいです。ナッツ多めの袋も、なかなか競争率が高いです。

春華堂本店は、JR浜松駅北口から徒歩5分です。駅中お土産売り場からちょっと歩くだけで、こんなお得な買い物ができますよ。


タグ :うなぎパイ

同じカテゴリー(静岡グルメ)の記事

Posted by ナカムー at 16:19 │静岡グルメ

削除
浜松市民が買う“うなぎパイ”